8.1 強制的、あるいは自由選択による戦闘勃発

(中略)
通常戦闘においては戦闘未解決のままターンを終了することはできません。

しかし強制戦闘が自由選択戦闘に変化する2つの例外があります。

  1. 敵の航空機や海軍ユニットがいる海域に潜水艦しかおらず、政治的凍結領域でもない場合
  2. 敵領域に航空機ユニットのみおり、敵の航空ユニットがいないかつ、政治的凍結地域でも中立国でもない場合
    3番目の例外は双方の輸送船団しか領域にいなければ、たとえ戦闘が可能であっても強制ではありません(つまり敵味方の輸送船団同士は同じ領域に存在することができます)。

8.1.1 攻撃の詳細

(中略)
総攻撃以外を行う場合は航空機ユニットのみ敵領域に侵入させて攻撃しなければいけません。

総攻撃以外では防御側の地上ユニットは高射砲隊しか反撃できません。戦術爆撃機と戦略爆撃機以外の防御側航空ユニットは迎撃します。

8.1.2 攻撃における制限

どのユニットも1ターンに1回しか攻撃に参加できません。1度の攻撃を終えたユニットは移動力が残っていてももうそのターンに敵領域へ侵入することはできません(潜水艦はのぞく)。しかし他の列強のターンにおいて攻撃を受けたときは戦闘に参加できます。また戦闘中に発砲しなかったユニットは同一ターン内に他の戦闘に参加することができます。発砲済か否かはユニット表示の下部にある標的アイコンのチェックの状態でわかります。

8.2 臨機攻撃

ある条件下において、敵対するユニットの移動時に自動的に攻撃することがあります。これを臨機攻撃といいます。臨機攻撃が発生するときは移動する側のプレイヤーに警告が表示され、それでも移動するかどうかを選択できます。すべての臨機攻撃は間接攻撃となります(8.3.4章参照)。

8.2.1 臨機攻撃の発生条件

以下の条件が満たされると臨機攻撃が発生します:

8.2.2 臨機攻撃詳細と例外

臨機攻撃は次のルールに従います:

8.2.3 揚陸移動(上陸作戦)に対する臨機攻撃

砲兵隊と航空ユニットは在駐する領域に揚陸しようとする敵部隊に対して次のような特別な臨機攻撃を行います:

例えばある領域に2つの砲兵ユニットがいたとして、すでに空挺ユニットが1つ上陸済であるとします。 次に歩兵が輸送船団経由で上陸しようとすると、2つ砲兵隊が臨機攻撃するときにそれぞさ攻撃ロールに-2の修正がかかります。 その臨機攻撃でダメージを受けなかったと仮定して、さらに次の歩兵が上陸しようとするときはすでに2つのユニットが上陸済なので、どの砲兵隊も臨機攻撃のロールに-4の修正を受けることになります。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS