12.1 補給タイプ

ア・ワールド・デバイデッドを最初にプレイするときは、上級補給ルールをオフにしておくことをおすすめします。列強との戦争において補給の管理は複雑で、いくらかゲームを進めてマップでのユニットのを動かし方の感覚を学んでからの方がよいでしょう。

ゲームを開始するとき3つの補給ルールを選ぶことができます。

標準補給
補給物資を生産する必要がありますが、必要に応じて自動的にユニットに物資が配給されて使用されます;戦略移動容量は消費しません。必要応じて使用されるまで補給物資はマップ外に備蓄されます。標準補給にしたいときはゲームオプションスクリーンにおいて上級補給ルールのチェックを外してください。これは補給のもっとも簡単なルールで、補給物資の場所を考慮する必要がありません。
上級補給かつ自動補給
補給物資を生産する必要があり、補給を必要としているユニットの領域かその周囲に補給ユニットを鉄道や輸送船団で運ぶ必要があります。上級補給では各ユニットのいる領域まで補給路が確保されている必要があります; 自動補給がオンになっていると、補給物資が周辺にないユニットのところまで必要に応じてコンピューターが自動的に物資を戦略移動で運びます。手動で運ぶこともできます。補給ユニットはそれぞれ移動力1あるので、隣接領域に自力で戦術移動することができます。自動補給オンであっても、戦闘において防御側のときは自動的に物資を運びません。いざ攻勢をかけるときに備えてユニットいる場所かその隣接領域に十分な補給物資をあらかじめ置いた方がよいでしょう。
上級補給かつ手動補給
補給物資を生産する必要があり、補給物資はすべてプレイヤーの手で戦術移動か戦略移動でユニットのいる領域か隣接地に運ぶ必要があります。

物資がなければユニットは動くことも攻撃することもできません。

12.2 補給ユニット

上級補給ルール下では補給ユニットを操作することができます。マップ上でトラックのアイコンで表示されます。1つのトラックで1つの補給物資を表します。ただし生産画面で物資を生産したときは1つのトラックで5つの物資を表します。これは標準補給ルールでも同じです。

補給ユニットは他のユニット同じようにマップ上を動かすことができますが、例外として敵の領域には動かせません。しかし連合国内であれば他の列強に送りこむことができ、物資はその列強のものになります(上級補給ルールにおいてはこれがレンドリース扱いになります)。補給ユニットは味方の領域内にしか存在できません。敵領域の奥深くに侵攻するために、補給ユニットを最前線の後方に配置しておくことは重要です。

12.3 補給物資の使用

輸送船団・潜水艦・補給ユニットは移動するのに補給物資を必要としませんが、それ以外のユニットは戦術移動をするときに補給ポイントがいります(戦略移動は必要としません)。標準補給ルールでは備蓄された補給物資をそのまま使用します。上級補給ルールでは、次のシステムに従って使用されます。

  1. 移動しようとするユニットのいる領域の補給物資が使用される。
  2. 移動しようとするユニットのいる領域に補給ユニットがいない場合は、隣接する領域にある物資が使用される(もっとも多くの物資がある領域のものが使用されます)
  3. 隣接する領域にも物資がない場合は(あるいは足りないときは)、そのユニットがターン開始時にいた領域にある物資が使用される
  4. そこにもない場合は、そのユニットがターン開始時にいた場所に隣接する領域にある物資が使用される(もっとも多くの物資がある領域のものが使用されます)
  5. それもない場合、もし自動補給ルールがオンになっていればもっとも近い場所から必要な物資が運ばれて使用される

利用できる補給物資がなければ移動することはできません。

一度補給されれば、そのユニットは同じプレイヤーの次のターンまで補給済状態を維持します。

戦闘に入るときにそのユニットがまだ未補給であるときは、補給物資が使用されます(敵ターン時に戦闘を仕掛けられたときなど)。未補給のユニットでも(魚雷が残っていない潜水艦も)臨機射撃では補給を必要としません(戦闘の未補給ペナルティなしで攻撃できます)。輸送船団と潜水艦は戦闘において常に補給済状態と見なされます。

12.4 全速移動(追加燃料)

12.4.1 地上ユニット

機甲ユニットは2以上移動するときか、未舗装領域に移動するときか、2重線の境界を超えるときに、1つ追加で補給物資を消費します。最初にもといた領域の補給ポイントが使用されます。

12.4.2 海上ユニット

水上艦ユニットは5移動ポイントまでであれば、1補給ポイントだけ消費します。しかしそれより遠くへ移動する場合は7.1.6?に表記されている通り、追加で補給ポイントが必要です。

12.5 潜水艦と空母艦載機ユニット

潜水艦は移動に補給を必要としません。潜水艦は敵艦隊を攻撃するときに魚雷を使用し、潜行中は魚雷を補充するために補給を試みます。潜水艦は積載している魚雷が満載時の半分以下になると移動時に可能であれば補給ポイントを1消費して自動的に満載し直します。同じ領域か隣接地の補給ポイントが使用されます。

艦載機は母艦から発進するときや攻撃するときに補給ポイントを消費します。補給物資は空母がターン開始時にいた領域や今いる領域または隣接地から、艦載機が移動するときに消費されます。

12.6 中立国攻撃時の連合国のコスト

ソビエト連邦と西側連合国は中立国を攻撃するときに補給物資を必要とします。ソ連は宣戦布告時に5補給ポイント、西側連合は10ポイント消費します(これは連合国が中立国を攻撃するときに必要な政治コストを表現しています)。

12.7 その他の補給ルール

敵の攻撃を受けると、その領域にいるすべての防衛ユニットは1補給ポイントずつ消費します。

領域補給
領域補給のゲームオプションをオンにすると、プレイヤーターンの移動フェイズ開始時にコンピューターが補給ユニットを移動させます:

これによりプレイヤーの各領域の防衛やパルチザン退治を補助します。

上記ルールによりパルチザンと味方の歩兵系ユニットの両方がいる領域には2ポイントが配給されることになります。必要な物資が領域にないときのみ、この領域補給がなされます。

コンピューターが日本や西側連合軍を操作するときは、港へ艦隊が移動するときに補給物資が不要になります。

12.8 補給物資の共有(レンドリース)

標準補給ルール時には、以下の条件で補給ポイントを味方列強に直接渡すことができます:

(中略)

上級補給ルールでは補給ユニットを相手の領域の中まで運ぶことができます。そうするとただちにその補給ユニットは相手国のものになり、キャンセルすることはできません。

12.9 補給物資不要オプション

このゲームオプションを選択すると、あらゆる行動において補給物資を必要としなくなります。つまり補給ユニットを生産する意味がなくなります。このゲームは補給を必要とする前提でデザインされているので、ゲームバランスを損なう恐れがあります。このゲームを初めてプレイする人にのみ、このオプションの使用を推奨します。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS